CGI(Common Gateway Interface)とは、プログラムの記述で出来ていて、Webサーバ上にあるプログラムを動かすための仕組みです。
CGIを用いることで、例えば以下のような動的ページを作成することが出来るようになります。
- カウンター
- チャット
- 掲示板
- アンケートフォーム
ひよこ
CGIを簡単に言うとこうだよ
- Webサーバ上でプログラムを動かすための仕組み
- 動的にページを生成してブラウザに表示するための仕組み
現在多くのレンタルサーバーでは、無料のCGIプログラムを利用する事が出来ます。
参考までに、当サイトが利用している「エックスサーバー」は、カウンターとメールフォームのCGIプログラムを簡単にインストールできます。
使える機能は、レンタルサーバーによって様々ですが、レンタルサーバーを選ぶ時の比較ポイントになるかもしれませんね。
当サイトも利用しているおすすめレンタルサーバー |
当サイトでも使っているエックスサーバーは、一番安いプランでもディスク容量が200Gと大きく、MySQLが50個まで使えますので、1つの契約でいくつものサイトを運営することができます。
転送量は無制限と他の格安サーバーでは見られないスペックで、アクセス数の多いサイトや複数のWordPressサイトを運営するのにも向いています。
電話サポート(平日10:00~18:00)とメールサポート(365日24時間)も無料で付いているので、初心者の方でも安心!
エックスサーバー公式サイトへ
ABOUT ME
